
2014年11月14日
歌踊りの1日
今日は 演奏と舞踊を
山田町 仮設住宅
↓
宮古市田老 中学校
↓
同じく田老 老人施設
↓
田老 仮設住宅
と移動しながら
披露させて頂きました。
市役所の職員さんからは
津波で被害の大きかった堤防に案内して頂き、災害の様子を聞かせて頂きました。
中学校校長先生からは
昔にも起きた
岩手県での津波被害から、
復興に至るまでの
本当にあった出来事を
生徒さん達が劇にして披露しているという話を聞かせて頂きました。
悲しい想いだけで終わるのではなく、また今後も起きるかもしれない
津波や地震にどのような対策法をしておいたらいいのか、
劇などを通して
全国に!岩手県から発信していきたい!というとても貴重で素晴らしいお話を聞かせて頂きました。
私は今回初めておでんそーれに
参加させて頂き、色々な事を見て感じ、知ることの大切さを感じました。微力ながらも自分ができることはしていきたい!と強く感じました!
明日は 沖縄へ帰省です。
また 岩手県に来たいな〜。。

山田町 仮設住宅
↓
宮古市田老 中学校
↓
同じく田老 老人施設
↓
田老 仮設住宅
と移動しながら
披露させて頂きました。
市役所の職員さんからは
津波で被害の大きかった堤防に案内して頂き、災害の様子を聞かせて頂きました。
中学校校長先生からは
昔にも起きた
岩手県での津波被害から、
復興に至るまでの
本当にあった出来事を
生徒さん達が劇にして披露しているという話を聞かせて頂きました。
悲しい想いだけで終わるのではなく、また今後も起きるかもしれない
津波や地震にどのような対策法をしておいたらいいのか、
劇などを通して
全国に!岩手県から発信していきたい!というとても貴重で素晴らしいお話を聞かせて頂きました。
私は今回初めておでんそーれに
参加させて頂き、色々な事を見て感じ、知ることの大切さを感じました。微力ながらも自分ができることはしていきたい!と強く感じました!
明日は 沖縄へ帰省です。
また 岩手県に来たいな〜。。

Posted by おでんそーれ at 17:42│Comments(0)