2012年02月20日

前夜祭

10時間かけて沖縄から岩手は宮古市へと着いた一向。
ホテルにチェックインしたのは夜の7時ということで、
荷物を置いたらすぐにお食事です。

ホテルから歩いて10分ほど行ったところにある「酒と肴 千」へ。
前夜祭

荷物を置いたら食事に行く、と言っていたにも関わらず、薄着の人が。
思ったより寒くはなかったものの、日が落ちるとかなり冷えます。
ダウンを着けた集団の中に1人トレーナー。
道行く人も寒そうと思ったのか、道中、道で暖かいお汁粉をもらっていました。
前夜祭
なかなか出来ない体験です。

岩手は何が美味しいのかわからなかったため、お任せでお願いしたところ
前夜祭
こんなに美味しそうなお刺身が。

写真を撮れたのはここまで。
あとは、美味しい日本酒とお食事を肴にいろいろな話をして盛り上がりました。
今回の企画の立役者。
オデンセ山田とおでんそーれの代表。
前夜祭
この2人が出会い、この企画は誕生しました。

前夜祭
1番奥に座ってらっしゃる方は、地元、宮古市在住の方です。
元々は読谷村の出身で、今は宮古市に住んでいらっしゃるとのこと。
メンバーの1人がお友達で、来ることを内緒にし、
宮古市に着いた途端、電話で呼び出していました。
電話をかけてすぐに来てくれたところに、うちなーんちゅの血を感じます。
このお店を紹介しれくれたのも彼でした。

美味しいお食事に美味しい日本酒、ありがとうございます。

最後は、明日に向けての1枚。
前夜祭


美味しいお酒の後は、締めのラーメンを食べに2件目へ。

お店の中にあるストーブが東北、という感じです。
沖縄では見ない光景ですよね。
前夜祭
沖縄の人間なので、ストーブでの温まり方を知らないようです。

飲んだ後はやっぱりラーメン、といきたかったのですが、
ここは岩手県なので、岩手3大麺の1つ、盛岡冷麺を食べてみました。
前夜祭
お腹もいっぱいだし、寒いのでハーフサイズ。
リンゴが入っているのが面白いです。

温かいラーメンを食べている人もいました。
前夜祭
外は寒いので、しっかりと体を温めないといけませんからね。
ところが、簡単には食べさせてあげないのが酔っぱらい。

こんなやりとりを何度か繰り返し、程よく冷めたところで食べてもらいました。

これまた美味しい冷麺を食べたのは
前夜祭
「秋田屋」さん。岩手なのに秋田。
ここも、宮古市在住のお友達さんに連れて行ってもらいました。
持つべきものは地元民。

翌日はこの旅のメインイベント、小学校での授業。
なので、ゆっくりと体を休めて、と思っていたのですが、
再びホテルに着いたのは日付も変わった頃でした。




Posted by おでんそーれ at 08:16│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。