街頭募金も3回目になりました。

おでんそーれ

2013年11月05日 18:26

11月3日、小雨降る中、いよいよ今月末に迫った3回目の山田町訪問に向けて、恒例になりつつある募金活動を行ってきました。
場所はいつもの通り、トランジットモール中の国際通り。

本日は、歌と三線に加え…

今回の目玉の草遊び!


単純だから面白い。ガラガラ

琉舞!!

先生なしで、私服で、国際通りで踊りました。
先生は週末、スナックで踊っていたのはここだけの秘密です。
唄があればどこでも踊れるのは流石です。

エイサー!!!

お手伝いにきてくれたにーにーを飛び込ませました。
お手伝いといっても、音響のお手伝いだったのでエイサーは即興です。
パーランクー(太鼓)がなくてもペットボトルがあれば踊れちゃう。
さすがは沖縄のにーにー。


特設会場?の草遊びでは、北海道からきているお子さんがとても熱心に遊んでくれました。

これは、沖縄と北海道の間にある岩手でも十二分に喜んでもらえる予感。
一生懸命になりすぎて写真を一切取り忘れてしまいましたが、シーサー作り体験に行くのをそっちのけで草遊び。
草遊びはシーサーにも勝る。

他にも、写真には一切残っていませんが、
メンバーのお友だちが飛び入りで歌ってくれたり、
草遊びの先生がトカゲをたくさん寄付してくださったり、
始まる前は降ったり止んだりの雨が募金中は降らなかったり、
いろんなことに恵まれ、支えられた募金活動でした。

山田町まであと20日!!
急ピッチで準備を進めています。


最後になりましたが。
この日集まった募金は
¥23,459円+1000台湾元
でした。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
たくさんの想いを山田町に持って行ってきます。