3.11に向けて

おでんそーれ

2012年03月08日 20:16

岩手から帰ってきてからなかなか更新ができておりません。
現在、岩手に行ったメンバーがそれぞれの想いを文章にしているところなのですが、
集まった分に関してはなかなかの力作になっており、
もう少ししたら、連載形式でお届けできるかと思います。

さて、それまで間というわけではありませんが、ご報告と告知です。
3月11日の震災からもうすぐ1年。
県内でも各メディア、団体等がいろいろな追悼イベント、復興イベントに力を入れています。

そんな中の、本日の琉球新報さんの1面

山田南小学校の校長先生と5年生の児童さんが!!
おでんそーれのメンバーも知らなかったこの記事。
朝からビックリさせていただきました。
校長先生が持っているカンカラ三線は、おでんそーれのメンバーが山田南小学校にプレゼントしたものです。
実物はこちら。
 
かわいいカンカラの持ち主は・・
 
校長先生が持っているほうが似合いますね。

こうして、私たちの訪問の後のことが新聞に載ったりすると、
やっぱり今回の訪問はスタートだったんだなぁ、と改めて実感します。

これからの活動がどうなっていくかは、まだまだ未知数ですが、
とりあえず、直近での活動をご報告。

東日本大震災追悼・3月11日みんな集まっぺ!なんくるないさー

日時:3月11日(日)11時~16時
場所:JICA沖縄国際センターグラウンド広場

浦添市で活躍する前田エイサーのメンバーさんの1人が、
震災後、福島から沖縄に移住してきた方で、その方が
「お世話になった沖縄の人に何か恩返しがしたい」
という想いから前田エイサーのメンバーさんたちと一緒に立ち上げた企画だそうです。
当日は、福島の文化と沖縄の文化の体験交流や、郷土料理、無料ライブなどたくさんの企画が準備されています。

その中でおでんそーれもカンカラ三線体験のコーナーをもつことになりました。
当日は、山田町へ訪問した時の写真などを使って活動の紹介もする予定です。

お時間のある方、お近くの方、ぜひぜひ皆様でお越しください。